5.基本機能

プラグインを使って記事一覧(サイトマップ)を作る

2020/09/06

今回は、記事一覧(サイトマップ)の作り方を確認します。

Map

これもやり方はいろいろありますが、ここではプラグインと固定ページを利用した方法を紹介します。
なんだか急に難しそうな雰囲気になりましたね。そんなに難しくないので大丈夫ですよ。

プラグインとは

プラグインとは、後付けできる機能のことです。

WordPressの基本的な機能は、シンプルな作りになっています。
これは動作を軽くするためと、ユーザーが好きなようにカスタマイズできるようにするため。
しかし、超ド級初心者には自分でカスタマイズするスキルなんてありません。

そこで使うのがプラグインです。

例えば、今から説明するサイトマップの表示ですが、WordPressの素の機能としてはありません。
しかし、世界の誰かがサイトマップを表示させるプラグインを作ってくれています。
それをインストールすれば、超ド級初心者でも自分のサイトを簡単にカスタマイズできるというわけです。

プラグインもテーマと同様に山ほどあります。
中には信頼性の低いものも混じっているのが実情。

検索してみてユーザーが多そうなものとか(これはトラブルがあったときに誰かが解決方法を書き込んでくれている可能性が高い)、互換性を確認されているものとか、なるべく大丈夫そうなプラグインを導入してください。

また、便利だからといってプラグインを入れ過ぎると、サイトの動きが遅くなります。
せっかく来てくれた読者が「このブログ、なかなか開かないな…」と離れてしまうのはもったいない。
なので、必要最低限のものだけ導入するようにしましょう。

記事一覧(サイトマップ)の作り方

1.プラグインのインストール

ここではPS Auto Sitemapというプラグインを使います。

「プラグイン」の「新規追加」にある検索欄で「PS Auto Sitemap」を見つけ、インストールしてください。

031_サイトマッププラグイン

インストールが終わったら「有効化」もお忘れなく。

2.記事一覧用の固定ページを作成

固定ページとは、ブログ記事とは別の独立したページです。

投稿記事と違ってカテゴリーに分類されません。
また、もしあなたのブログがRSS配信をする設定になっていても、固定ページは対象外です。

 

「固定ページ」から「新規追加」へ入ってください。

タイトル

「記事一覧」でも「サイトマップ」でもお好みで。

パーマリンク

編集可能部分に「sitemap」とは入力しないでください。
詳しいことは割愛しますが、Googleの便利機能を使うときに干渉してしまうそうです。

「site-map」くらいに設定しておいてください。

とりあえずこれで保存をしたら、URLを確認してください。

032_記事番号

こんなような表示になっているかと思います。
このpost=の後の数字をメモしておいてください。
画像の場合は「108」ですね。

本文

次の文字列をコピペしてください。
※ペーストはテキストエディターへ。理由はアフィリエイトとは何かに書いてあります。

<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->

最後に保存をお忘れなく。

3.PS Auto Sitemapの設定

「設定」の中から「PS Auto Sitemap」を開きます。

先ほどメモした数字を「サイトマップを表示する記事」の欄に入力します(上の例では「108」)。

あとは出力ページやデザインなどお好みで設定し、「変更を保存」をクリックします。

設定ページには利用方法が書いてあります。
先ほど固定ページにコピペした謎の文字列の貼り付けはここでも指示されていますね。

では固定ページがどんな表示になっているか見てみよう

「固定ページ」の「固定ページ一覧」から先ほど作ったページを「表示」させてみましょう。

私のブログオンナおひとりさま極楽生活では、以上のような作り方をしてこんなサイトマップが出来上がりました。

サイトマップをどこかに表示させたい

せっかく作ったサイトマップですから、ブログのどこかに表示させて読者にも参照してほしいですね。
ここではウィジェットへの表示方法を説明します。

1.固定ページをアクティブにする

「外観」から「ウィジェット」を開き、「利用できるウィジェット」の中から「固定ページ」をクリックします。

そうすると固定ページが表示できる場所を選択できるようになりますので、お好みの場所を選んで「ウィジェットを追加」ボタンを押してください。
(固定ページの設置場所はテーマによって異なります。)

2.ウィジェットの設定をする

右側に移動した「固定ページ」の▼を開き、タイトルなどの設定を行います。

「除外ページ」にあるページIDとは、上で確認したpost=の後の数字です。
SEO対策等でも使うので、ページIDの確認方法は覚えておいてください。

設定したら「保存」をクリックします。

 

これで設定完了です。
あなたのブログに表示されましたか?

今回はサイドバーに表示させる例で見ましたが、テーマやブログの内容によっては別の場所の方が効果的かもしれません。
いろいろ試してみてくださいね。

こちらもよろしく!
オンナおひとりさま極楽生活
オンナおひとりさま極楽旅

[広告]
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
さくらのレンタルサーバ スタンダード
いちばんやさしいWordPressの教本

-5.基本機能